バリ島でダイビングの人気スポット

夏休みは有給もプラスして思い切り休みを取得して楽しみたいと考えていたのでバリ島でダイビングをすることにしました。まず、ダイビングの人気スポットをネットで調べてから計画を立てた方が宿泊先なども決めやすいですし、色々とプランを立てることもできるので、事前にネットで情報収集をすることにしました。

バリ島は、世界中のダイバーが集まるとも言われていますし、シーズンになるとかなり人気スポットは混み合うので、その辺はきちんと認識した上で予約をとって計画を立ててダイビングを楽しむことにしました。デンパサール国際空港に到着してから移動することになるため、きちんとスポットを決めておいた方が行動しやすいですし、なるべくダイビングで利用する付近のホテルを利用した方が無難なので、しっかりリサーチしました。

バリ島北東部の海岸に位置するトランベンでダイビングすることにしました。トランベンの海は、アメリカの貨物船リバティー号「沈船・リバティー・ポイント」として有名な場所で多くのダイバーが潜りにきています。

ナポレオン、クマノミ、ハゼ、カエルアンコウ、オニカマスなどバリ島周辺の魚を身近で感じることができ、何より海がとても綺麗なので優雅にダイビングを楽しむことができます。

日本人も多く来ている場所なので、日本語が通じるスポットでもあり、けっこう安心してダイビングを楽しめる人気スポットとして有名です。海外のベテランダイバーの方も来ているので、ちょっと会話しながら知り合いになることもでき、色々と楽しめて満足できるダイビングができます。

トランベンはサヌールから車で約2時間ほどで到着するので、とても便利な場所です。穏やかな海で澄んだ綺麗なバリ島の海を満喫できる環境になっているので、とても神秘的な空間を楽しめる人気スポットです。朝早く行った方が空いているので、早めに行ってダイビングするのがオススメですし、油断すると混み合うので早めに行動がベストです。

バリ島ダイビングを満喫したいなら

海に潜る事に興味を持つ人なら、外国にある南の島で潜ってみたいと考える人が多いです。私も例外ではなく、どうせなら外国の海を潜ってみたいと長く願っていました。そんな私が初めての外国で潜る場所として選んだのは、バリ島だったのです。

もっともこの地域はダイビングの世界的な人気スポットとして知られており、他ではなかなか味わえない海中体験が出来るという点に魅力を感じました。そしてこの地を訪れて直ぐ、南の島らしい青い海が広がる美しい光景に私は魅了されたのです。

海の景色だけでも目を奪われる美しさだからこそ、私は潜る前からわくわくして興奮状態でした。そんな中、この地域の海を潜るならば大物達との遭遇は絶対に外せません。私はそんな王道的な考えに従い、マンボウがかなりの高確率で見られるというヌサペニダというスポットを潜る事にしました。

海中に入るとやや青み掛かりつつも透明度の高い海水のお陰で、かなり遠くの方まで見渡す事が可能です。しかもそんな綺麗な海中に潜って直ぐに、あの独特のおとぼけた風貌のマンボウを発見し私の興奮はより高まりました。身体が大きいというのは知識として知っていましたが、実際に本物を間近で見ると飛んでもない大きさであり、私はその独特の風貌を直に見られて大いに感動したのです。

しかもヌサペニダでのマンボウとの遭遇は、始まりに過ぎませんでした。直ぐに少し離れた場所ではマンタの集団が泳いでおり、巨大な身体を目一杯に広げ何だか海中を飛ぶ様にダイナミックに泳ぐ姿に衝撃を受けました。

テレビ等の映像でその姿を見た事は何度かありますが、やはり実物を目の前で見ると受ける衝撃はかなり大きいものです。他にもナポレオンフィシュやトラフザメといった大物達とも遭遇し、想像以上の大きさに圧倒されました。正にこの海、このスポットだからこそのダイナミックな体験を味わう事が出来たのです。なのでこの地域の海を潜る機会があるなら、ヌサペニダは絶対に外すべきではありません。

バリ島は西岸以外がダイビングスポット

バリ島でダイビングをする際の人気スポットについてですが、バリ島は年がら年中ダイビングを楽しめる人気スポットスポットとして有名でして中でも西岸以外、特に東側にダイビングのショップなどが多く点在していて初心者の方でも楽しむことが出来ます。

西の海岸でも一応ダイビングを楽しめるのですがお勧めはやはり北側か東です。日本のビーチと比較した際、驚くのは海の透明度の高さもそうですが、ライフガードの人が誰なのかまったく分からないのに少し戸惑うでしょうが慣れればどうということはないです。

どのダイビングスポット、ダイビングショップでも共通して言えることとしては、さんご礁の群れを見たり、さんご礁の中にいるお魚を見たりして楽しむのですが別にダイビングだけがすべてではなく、サーフィンをしたりも出来ますし、ヨットに乗り沖合いに出るといったことも出来ます。

ただ、ヨットの場合、あまり遠くへ行こうとすると沿岸警備隊の人らしき人に注意されますので遠出は出来ません。何を目的にダイビングをしたいかによりスポットを変えるといいでしょう。例えば私の場合はさんご礁の中を泳ぎたいと言う理由で港町のアメットでダイビングを楽しみました。

サメを見てみたいという人にもお勧めのスポットがありまして、テペコンに行けばサメにあえるかもしれません。でも、ダイビング初心者の方には正直テペコンは人気のあるスポットですが、お勧めはしません。流れが速いため結構厳しいですね。ですから初心者は無理をせずアメットの港町でダイビングをするなりシュノーケリングを使ってダイビングをするなりすると良いです。

バリ島は年中を通して安宅海気候なのですが注意点としては雨季がありまして、雨季の際にダイビングに行くのは止めておいたほうがいいです。まあ、1日中雨が降ることはありませんが一応、11月から3月くらいに雨季があり雨が降るということを念頭に入れてダイビングを楽しむと良いでしょう。